はじめてのWordPress入門講座【基礎知識・基本的な使い方・トラブル対応】

YouTubeで動画の視聴を維持するためには「冒頭の10秒」の使い方が重要!

YouTubeで動画の視聴を維持するためには「冒頭の10秒」の使い方が重要!

こんにちは。遠藤(@webmaster_note)です。

YouTubeで動画を投稿しているけど、なかなか動画の視聴者維持率を維持できない。すぐに動画の視聴をやめて離脱をされてしまうという悩みを持っている人もいるでしょう。

動画の構成はどうなっていますか?動画でもっとも価値のある重要な時間帯を有効に使えていないかもしれません。

動画のなかで最も見られる箇所はどこか?

1つの動画コンテンツのなかで、最も見られるところはどこでしょうか?

当然、動画の冒頭です。この冒頭でなにを見せるのかは動画コンテンツが生きるか死ぬかのキーポイントです。

動画の冒頭10秒で判断される

多くの人は、この冒頭を観て「その動画を見続けるのか?見るのをやめるのか?」を判断しています。

動画を最後まで観てもらうには、動画の終わりまで視聴者をキャッチし続ける工夫が必要になりますが、そもそも動画の視聴しはじめで離脱されてしまっては意味がありません。動画をみ続けてもらうための施策として冒頭で視聴者の心を掴むことが重要です。

視聴者に見る理由を伝える

あなたの動画コンテンツのターゲットの人に、「この動画は自分のための動画だ」と思ってもらえるような動機付けが出来るとベストです。

ドラマや映画(特に海外)では、冒頭でオープニングムービーをいきなり流さずに本編を少し流してからドラマタイトルなどを流しているのも同じです。

結を伝える

起承転結の結を伝える。ブログ記事と同じです。結→起→承→転→結(最終)の流れで構成することは効果的です。

大事なことは先に伝えるは鉄則。日本語文法脳で書かずに英語文法脳で構成を考えましょう!

動画の概要を伝える

一番簡単な方法は「動画で何が見られるのか?」「動画で何を得ることが出来るのか?」というどんな動画なのかという内容の説明です。

動画の冒頭の価値を活用する

毎回同じオープニングムービーを動画が始まりで使うのは、動画の価値ある時間帯をムダにしているのでもったいない。

ロゴや企業名などは最初で表示させずに場面展開で使ったり、動画の最後にちょっと流すのがいいでしょう。

動画の冒頭をキャッチするところであると意識して、見ている人に動画を見続ける理由を提示しましょう。

参考動画

海外の事例ですが、ReelSEOではオープニングムービーを冒頭のキャッチ後に差し込んでいます。