はじめてのWordPress入門講座【基礎知識・基本的な使い方・トラブル対応】

一眼レフでの動画撮影で「人の声」を拾うならピンマイクを使った方がしっかり録れる。

ビジネス系の動画(ホワイトボードを使った解説動画など)で「声」が聞き取りづらい。ホワイトノイズが酷いので、ホワイトノイズを抑える処理をすると音声が悪くなる。といったお悩みをお持ちの方は少なくないと思います。

実際、自分も音質問題にはあれこれ試行錯誤を繰り返していますが、今回は初めて動画撮影でピンマイクを使ってみました。

動画で「声」を拾うならピンマイク

個人的には「ピンマイク」が見えるのが、好きではありません。なんだかTVっぽいというか仰々しいというか。

そのため、今までピンマイクは使わずに「外部マイク」を使っていました。ですが「TASCAMのDR−07MKⅡ」を購入したので、ついでにピンマイクも試してみようと思い、ピンマイクによる収音にトライしてみました。(TASCAMのDR−07MKⅡには外部マイクを接続することができます)

使ってみた感想としては、確かに口元にマイクが近くなるので「声」をしっかり拾ってくれていると思います。またTASCAMのDR−07MKⅡを使っているためか、ホワイトノイズも気になりませんでした。

人が登場して話をする動画で、人の声をしっかりと録りたい(聞かせたい)という場合には、ピンマイクを使うという選択肢は、大いにありですね。

実際の使用例を動画で見る

使用しているピンマイク:

有線か無線か

有線でピンマイクとカメラをつなぐと、カメラと話をする人の距離や動きに制限がでてしまいます。

延長ケーブルを使えば、ある程度は距離を確保できますが、それでもカメラと人がピンマイクを通じてつながっていると、ちょっとした動きでカメラの位置が動いてしまったり、最悪の場合には、三脚ごと倒すということもありそうです。

その点、無線(ワイヤレスピンマイク)であれば行動や距離の制限は有線と比べてかなり自由度が高くなるでしょう。ですが、無線で飛ばすので音質が悪くなったり、ラグが生じてしまう場合もありそうです。(特に安価な基材の場合)

複数人が登場する動画でピンマイクを使うには

今回は、話す人(出演者)が1人でしたが、対談やインタビュー動画なので、複数人の声をピンマイクを使って拾いたいという場合には、カメラ側のマイク入力端子がステレオミニジャックであれば、変換アダプターを使うことで2本までは同時に録音ができそうです。

[amazonjs asin=”B00009VTRR” locale=”JP” title=”JVCケンウッド ビクター ミニジャックX2 – ステレオミニプラグ AP-212A”]

ワイヤレスピンマイク(業務用)を使っても良さそうですが、設定などで手間取ってしまうことも考えられますね。(実際に自分で設定したことがないのでなんとも言えませんが)

結局は「どの程度の品質を求めるか」によって必要になる機材も変わるということだと思います。