はじめてのWordPress入門講座【基礎知識・基本的な使い方・トラブル対応】

オウンドメディアでコンテンツとペルソナが最初に出会う4つの場所

オウンドメディアでコンテンツとペルソナが最初に出会う4つの場所

WEBコンテンツを作る時に、そのコンテンツがどこでターゲットの人と出会うかを意識していますか?

例えばGoogle検索で出会うのならページタイトルも検索に最適化する必要がありますよね。もちろんWEBコンテンツを作る時は「出会う場所」以外に「誰と」を意識していなければ意味がありませんね。

正直なところ、ここの視点が足りていない人が多いように感じてます。「そのタイトルで本当に出会えますか?」と聞くとNOと返答がきてしまうんです。

想定される出会う場所

それでは出会う場所として想定できる主要な場所と、その場所ごとにどんなことを注意してWEBコンテンツを作るべきかを紹介します。

Google検索

Google検索の検索結果が出会いの場所だとするならば、SEOを徹底的に考える必要があります。当然の事ながらページタイトルにキーワードが含まれていなければなりません。こういうキーワードで検索したら出会うというイメージがあるかないかです。

キーワードといっても抽象度が高すぎたり、ビックキーワードではそもそも検索結果に表示されない可能性も高いですし、効果のあるキーワードなのかも微妙です。

さらに検索結果ということは「検索している人」が観るわけですから「検索した理由を解消できる中身」である必要もありますね。

次のfacebookやTwitterにも言える事ですが「みなさ〜ん!」と呼びかけても誰も振り向いてはくれません。

FacebookやTwitter

ソーシャルメディアが出会いの場所の場合は広告で拡散する場合は少し異なりますが、まずはすでに関係性がある人が見ることになります。その人が「いいね」「シェア」してくれてから、初見の人が見に来てくれるわけですよね。

ソーシャルメディアが最初の場合はSEOを意識する必要がなくなります。(どっちにしてもターゲティングとキーワード選定ができていないと成果には繋がりにくいですけどね)

極論を言ってしまえばファンの人や知っている人へ向けてのWEBコンテンツであれば、共通言語を使ったり、身内ネタであっても成り立ちます。

検索とは違い、こちらかの提案、啓蒙の内容の場合にはソーシャルメディアを出会いの場とすることがありますね。

またシェアされやすいコンテンツである必要があります。なぜ人はシェアするのかを想像しなければなりません。また投稿は流れて行ってしまいますし、リーチ率も考慮しなければなりません。(広告が有効策になる場合もあります)

WEBメディアに訪問した後

これはホームページへ来た、ブログを読みに来た、動画を見に来たといった自社WEBメディアへ訪問してくれた人へ存在を知らせる場合です。

検索ニーズが弱い場合(こちらからの提案要素が強い)や、想定されるターゲットが狭い(絞られている)場合には、WEBメディアまで来てもらってから、提示することになります。

WEBメディア内でしか目に触れないので、存在を目立たせる必要がありますね。

ニュースレター

WEBメディア内が出会う場所と似ていますね。ニュースレター(メルマガ)でWEBコンテンツの存在を知らせる場合もあるでしょう。よほどクローズのWEBコンテンツでない限りはWEBメディア内でも目立たせていると思います。

メールで届くので見てもらえる確率が高そうですが、迷惑メール扱いをされる可能性を考えると確実性は他と大差ないようにも思います。

誰とどこで出会うのか明確にしよう

新規(まだ会った事がない)の人向けのコンテンツ、すでにあった事がある人に向けたコンテンツ(関係性の維持目的など)では内容も作り方も変わるでしょう。

そして「どこで出会うのか」という接触場所によっても打ち出し方や見せ方は変わってくると思います。もし望む流入元からの流入が増えない場合には、今回の内容を振返ってみてください。