WordPressで会社のブログを作ろうと思っている方、WordPressには根本的に物が違う2種類があることをご存知ですか?
この2種類を知らずにブログを作ってしまい、後から手直ししようとすると、かなり大変(専門知識がないとできないレベル)なことになるのでお気をつけ下さい。
WordPress.comとWordPress.orgの2種類がある
WordPressにある2種類とは「WordPress.com」と「WordPress.org」の2つです。
ぱっと見ただけだと大きな違いがないように思えるかもしれませんが、この2つには大きな違いがあります。
WordPressを使ったブログサービス「WordPress.com」
WordPress.comとはブログサービスです。bloggerやlivedoorブログ、fc2、アメブロなどと同じです。だれでもアカウントさえ作れば、無料で利用することが出来ます。
WordPress.comのメリット
WordPress.comを使うメリットはなんでしょう。個人的には目的にもよりますが、無理してWordPress.comを使わなくても「はてなブログ」やLivedoorブログなど他のサービスを使った方が良いようにも思います。
- サーバーを用意する必要が無い
- セキュリティが強い(有料)
- 初期費用がかからない
WordPress.comのデメリット
WordPress.comについてはデメリットとメリットを比較するとデメリットが勝ってしまう印象です。
- テーマ(見た目のレイアウト)に制限がある
- 使えるプラグインが限られている
- 独自ドメインを使った場合に、後の.orgなどへの移行が凄く大変
無料で使えるのですから、それなりの制限があるのは当然ですね。
サーバーを自分で用意する必要がある「WordPress.org」
WordPressでブログを作るのなら「.org」を使いましょう。世間一般で「WordPressが良いよ!」と言われているのが、この「.org」です。
WordPressはオープンソース(誰でも自由に無料で使える)です。
このWordPressという仕組みを自社で用意したサーバー(レンタルサーバーなど)にインストールして使うために、WordPressをダウンロードできるのが「WordPress.org」です。
WordPress.orgのメリット
WordPress.orgを使うメリットは、選ぶ理由として強力です。
- 好きなプラグインを使うことが出来る
- カスタマイズできる範囲(デザイン、機能など)が広くて自由度が高い
WordPress.orgのデメリット
- 構築するのに専門知識が必要(構築するレベルによる)
- サーバーを用意する必要がある
- セキュリティ対策をする必要がある
- アップデートによるトラブルのリスクがある
サーバーってなに?
「なぜサーバーが必要なのか?」と疑問を持たれている方もいらっしゃるかもしれないので、ここで簡単にサーバーについても説明しておきます。
例えばPCでエクセルを使って顧客リストを作ったとしましょう。そのエクセルは「保存」する必要がありますよね。ではどこに保存しますか?通常であればPCのハードディスクに保存をしますね。
WEBサイトも同じです。WEBサイト(ブログ)はWEBページの集合体です。1つ1つのWEBページ(ブログ投稿)を、エクセルのファイルと同じようにどこかに「保存」しなければなりません。
WEBページを表示するには
どういう仕組みでブログ投稿がインターネット上で自由に閲覧出来るかというと、そのブログ投稿にアクセス(ページを開く)すると、そのブログ投稿が保存されている場所へ「このブログ投稿を見たいからデータを見せて」と信号が送られます。
そして保存されている所からデータを送り返してもらうことでブラウザ(IEやChormeなど)で観ることが出来ます。
仮にWEBページ(ブログ投稿)をPC内に保存をしてしまうと、WEBサイトに訪問した人は保存した場所へアクセスすることができず、閲覧することが出来ません。
というわけで、常時インターネットに接続されていて第3者がアクセス(閲覧できる)できるデータの保存場所としてサーバーがあります。
会社として使うのなら.org
.orgでもサーバーにWordPressをインストールさえできればphpやHTML、CSSの知識がなくても使うことが出来ます。ただし何かトラブルが起こった時には専門知識がないと復旧は難しいかもしれません。
phpやHTML、CSS以外にもサーバー(FTP)やmysqlの知識もあったほうが、自由度は広がります。