【企業向け】はじめてのメールマーケティング入門講座

問い合わせを見逃してるかも?!Facebookページに届いたメッセージが「迷惑メール」に振り分けられているかも!

問い合わせを見逃してるかも?!Facebookページに届いたメッセージが「迷惑メール」に振り分けられているかも!

この記事は【2018年1月12日】が最後の更新のため、記事の内容が古い可能性があります。最新の記事や関連記事をお探しの方は「サイト内検索」をしてみてください。

Facebookメッセージ(メッセンジャー)で大事なメッセージが「迷惑メール(スパム)」に分類されていて、気づかなかった!という経験をお持ちの方は多いと思います。

Facebook Messengerアプリには、友達以外からのメッセージが届くと「メッセージリクエスト」が表示されるようになりましたが、それでも定期的に迷惑メールフォルダをチェックしておいたほうがいいですよね。

じつはこの「迷惑メール(スパム)」のフォルダですが、Facebookページヘのメッセージにもあるんです。

すでにご存知で日々確認しているよ!という方も多いと思いますが、つい先日、ミスをしてしまったので、自戒も込めてシェアしておきたいと思います。

Facebookページへの問い合わせが「迷惑メール」に分類されていた!

クライアントのFacebookページで定期的に「迷惑メール」フォルダを確認をしていたのですが、ついつい自分のこととなると後回しになりがちで、確認していませんでした。

つい先日、久しぶりに確認をしてみたら、なんと大事な問い合わせメッセージが「迷惑メール(スパム)」フォルダに入っているではありませんか!

急いで先方に謝罪の返信をしたのですが、かなり冷や汗をかきました。

知らない人から届くのは当たり前なのに・・・

Facebookの個人アカウントなら、友達ではない人からのメッセージが迷惑メールに分類されてしまうのも、まだ理解できます。

でもFacebookページで問い合わせメッセージを送ってくる人のほとんどは、Facebookページを運営している人と友達ではないでしょう。

「退席中」の自動返信メッセージなどFacebookページでの返信を重視しているのなら、Facebookにはぜひとも「迷惑メール(スパム)」の振り分けを改善していただきたいものです。

週に1回は「迷惑メール(スパム)」フォルダを確認しよう

Gmailなどメールでもあるあるの話ですが、Facebookページを運営している人は最低でも週に1回は「迷惑メール(スパム)」フォルダを確認しておくことを習慣化しておいたほうがいいですね。

PCブラウザから「迷惑メール」を確認する

PCブラウザからFaceoobkページへのメッセージの「迷惑メール(スパム)」を確認するには、メッセージから「受信箱」をクリックして「迷惑メール(スパム)」をクリックしましょう。

PCブラウザからFaceoobkページへのメッセージの「迷惑メール(スパム)」を確認する

Facebookページアプリから「迷惑メール」を確認する

Facebookページマネージャ
カテゴリ: ビジネス
現在の価格: 無料

iPhoneのFacebookページアプリから「迷惑メール(スパム)」を確認するには、画面下のメッセージアイコンをタップします。画面上部の「受信箱」をタップして「スパム」を選択しましょう。

Facebookページアプリから「迷惑メール」を確認する

これまでチェックしていなかった方は今すぐFacebookページの「迷惑メール(スパム)」フォルダをチェックしましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA