【企業向け】はじめてのメールマーケティング入門講座

WEBにも応用出来る「伝わるデザイン」が学べるWEBサイト

WEBにも応用出来る「伝わるデザイン」が学べるWEBサイト

この記事は【2019年2月18日】が最後の更新のため、記事の内容が古い可能性があります。最新の記事や関連記事をお探しの方は「サイト内検索」をしてみてください。

「伝える」といえばプレゼンテーション。だけではないですよね。WEBサイトやWEBコンテンツ(ブログ投稿や動画など)でも情報を伝える。思いを伝えることは凄く大事です。

今回、紹介するWEBサイトは自分がWEBクリエイターの修行をしていた頃に見つけて以来ブックマークしているWEBサイトです。

伝わるデザイン~研究発表のユニバーサルデザイン~

伝わるデザイン|研究発表のユニバーサルデザイン

このWEBサイトは「WEBサイト向け」というわけではありません。研究者や学生がプレゼンテーションで研究の成果を伝わるものにするためのWEBサイトです。

伝わるデザイン|研究発表のユニバーサルデザイン

WEBサイトのデザイン、見せ方、文章の書き方などすべてが「伝わるデザイン」という内容の信頼度を上げるものになっています。

制作者のお二人

「伝える」ためのデザインについて、2名の研究者の方が情報を供してくださっています。

高橋 佑磨さん。専門:進化生態学

片山 なつさん。専門:進化発生学

目次

  • 伝えるとは
  • 読みやすく
  • 見やすく
  • 見栄えよく
  • 実績

WEBサイト運営をしているWEB担当者の方、ソーシャルメディアでWEBコンテンツを作っている方だけでなく、「伝える」ということをしている全ての方にお勧めしたいWEBサイトです!

こういうWEBサイトが良質なコンテンツを保有する良質なWEBサイトなんですよね。

「伝わる」で参考になる本

定期的に断捨離をしている自分の本棚にある本で「伝わる」に関連している本です。

[amazonjs asin=”4774166138″ locale=”JP” title=”伝わるデザインの基本 よい資料を作るためのレイアウトのルール”] [amazonjs asin=”4844361813″ locale=”JP” title=”すべての人に知っておいてほしい WEBデザインの基本原則”] [amazonjs asin=”B00BHCM7HE” locale=”JP” title=”伝え方が9割”] [amazonjs asin=”4822230546″ locale=”JP” title=”ガー・レイノルズ シンプルプレゼン”] [amazonjs asin=”B00F0FQ8EC” locale=”JP” title=”アイデアのちから”] [amazonjs asin=”4799103199″ locale=”JP” title=”これだけ! プレゼンの本質”]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA