はじめてのWordPress入門講座【基礎知識・基本的な使い方・トラブル対応】

ビジネスで動画活用する時にYouTubeを選ぶ5つの理由

そもそも論ですが、Youtubeとは手段の選択肢の1つです。ソーシャルメディアもWEBマーケティングもマーケティングそのものも手段の1つです。

私自身も中小零細企業のWEB担当者としても、ビジネスブログや動画を使ったオウンドメディアプロデュースの時も選べる手札が1つでは根本的にダメだと考えています。

目的があって手段がある。その手段の選択肢が1つしか提示できないのでは、あまりにも場当たり的だし一過性ですよね。

なぜYouTubeを選ぶのでしょうか

自分の伝えべたなせいもあってiBoundはビジネスブログとYouTubeしかないと思われている方もいらっしゃるようです。ですが私達があなたに提供するものはWEBマーケティングです。

企業様で予算もある程度確保できる場合にはビジネスブログとYouTubeだけなんて話しはしません。WEBを総合的に設計し提案しています。

お客様の状況、環境に合わせて企画し、設計し施策を打つのが当たり前です。予算があるのなら自社で動画共有プラットフォームを構築したっていいんです。実際に対企業で動画プラットフォームの提供をしている会社もあります。

ではなぜ、iBoundでコンサルタントの方に向けてYouTubeを進めているのでしょうか。

YouTubeを選ぶ理由

ちゃんと理由があります。その理由をお伝え致します。

SEOの恩恵を受けられる

これは企業様でも当てはまるポイントです。YouTubeを運営しているのは天下のGoogle様。

他の動画共有プラットフォームと比べてみてもGoogle検索でヒットする+上位に表示される次元が違います。

YouTubeを選ぶ一番の理由と言っても過言ではないでしょう。

そう考えるとGoogle+の重要性にお気づきになる方もいらっしゃるでしょう。

見てくれる人が多い

YouTubeが世界で2番目の検索プラットフォームというのは有名な話ですね。(1位はGoogle検索)つまり、世界中で動画を見るのにYouTubeが使われています。

世界では10億人以上、日本は4079万人/参照元:5大ソーシャルメディアのユーザー数まとめ!Facebook、Twitter、LINE、Google+、YouTube- SMMLab

それだけの母数があるという恩恵を受けられるということです。

視聴環境が整っている

見てくれる人が多いところと重なりますが、YouTubeは「スマートフォンの普及に応じて【動画を見る環境が整った】ところに認知度やアクティブユーザー数などがかけ合わさったプラットホーム」です。

アプリもあるので通勤時間やちょっとした空き時間などでも視聴することができます。これも1つの大きなメリットです。

仮に自社サーバーに動画をアップロードして、自社サイト上に動画を載せたとして、視聴者側のデバイス(見るための道具:iPhoneやPC、タブレット)の環境やネット環境による視聴トラブルを解決するコストを考えるとYouTubeのありがたみもよくわかるはずです。

これまで何度も繰り返した「これからは動画だ!」が流れに乗れなかった理由が視聴者の視聴環境にあると私は考えています。

コストが抑えられる

コストの問題も大きな要因です。自社サーバーにYouTubeに動画をアップロードするのと同じように動画データをアップロードし始めたら大変なことになるでしょう。(あくまでも個人事業や零細企業レベルの話)

それらを受け入れられるだけのサーバーを構築したとしても維持管理費もそれなりに必要になります。

サーバー負担を自分たちで抱えなくて済むのも大きなポイントです。

他のソーシャル要素との相性

わざわざ言う必要もないですね。YouTubeにはコミュニティ要素が十分に備わっています。また各ソーシャルメディアへの共有(シェア)も簡単に出来ます。

現代のWEBにおいて共有のしやすさは重要ですね。

USTREAMとの相性やハングアウトオンエア、YouTubeLIVEなどライブ配信との相性の良さもありますね。

他にも広告収入が見込めるなどありますが、YouTuberになりたいならありですが、コンサルタントの人には必要ないでしょう。

目的に合わせて何を使うかを選ぶことが大事

次回、Vimeoを選ぶ理由についてお伝えしますが、動画の目的や役割に合わせてプラットフォームを選びましょう。

一般公開する必要がなく、「見せる」ことが重要な場合はYouTubeよりもViemoがいいでしょう。WEBページを構成するパーツとしての動画ならViemoで十分かもしれません。