WEB担当者にとって、SEOは欠かすことの出来ない要素でしょう。特に2012年頃からGoogle検索のアルゴリズムが大幅にアップデートされ修繕されました。
パンダアップデートってなに?
世界最大の検索エンジンである【Google】が行なっている検索アルゴリズムの更新の1つ。
検索エンジンとは?
インターネットに存在する情報(ウェブページ、ウェブサイト、画像ファイル、ネットニュースなど)を検索する機能およびそのプログラムのこと。
検索アルゴリズムとは?
検索アルゴリズムとは、特定の検索要求に対して、データベース中にあるコンテンツを関連性の高い順番に表示するためのプログラムのこと。
どうSEO対策に影響しているの?
Googleがパンダアップデートするのはユーザーがgoogle検索をした際に表示される検索結果を、よりユーザーにとって有益なもの、質の高い内容のものとなるようにするのが目的です。つまり、ユーザーにとって有益なWebページ、質の高いWebページを検索結果の上位に表示するということです。
どんなサイトが影響を受けている?
googleはウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン) を公開しています。そこには以下のように書かれています。
品質に関するガイドライン – 基本方針
- 検索エンジンではなく、ユーザーの利便性を最優先に考慮してページを作成する。
- ユーザーをだますようなことをしない。
- 検索エンジンでの掲載位置を上げるための不正行為をしない。ランクを競っているサイトや Google 社員に対して自分が行った対策を説明するときに、やましい点がないかどうかが判断の目安です。その他にも、ユーザーにとって役立つかどうか、検索エンジンがなくても同じことをするかどうか、などのポイントを確認してみてください。
- どうすれば自分のウェブサイトが独自性、価値、または魅力のあるサイトといえるようになるかを考えてみる。同分野の他のサイトとの差別化を図ります。
出典元:ウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)
品質に関するガイドライン – 具体的なガイドライン
- 自動生成されたコンテンツ
- リンク プログラムに参加すること
- クローキング
- 不正なリダイレクト
- 隠しテキストや隠しリンク
- 誘導ページ
- 無断で複製されたコンテンツ
- 十分な付加価値のないアフィリエイト プログラムに参加すること
- コンテンツに関係のないキーワードをページに詰め込むこと
- フィッシングや、ウイルス、トロイの木馬、その他のマルウェアのインストールといった悪意のある動作を伴うページを作成すること
- リッチ スニペット マークアップを悪用すること
- 自動化されたクエリを Google に送信すること
出典元:ウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)
どうすればいいのか?
サイトを構築、運営する際には、必ずオリジナル性のある文章を使う。他のサイトとのコンテンツの重複がないようにする必要があります。
また、ただの個人的な日記のみもオススメしません。(アイドルでない限り)
もっとも重要なのは検索して、サイトにたどり着いた人の疑問や問題を解決できるコンテンツを作ることです。
次はペンギンアップデートについてです。