はじめてのWordPress入門講座【基礎知識・基本的な使い方・トラブル対応】

ネットショップでオリジナルの公式アプリの導入に必要性を感じない3つの理由

ネットショップでオリジナルの公式アプリの導入に必要性を感じない3つの理由

こんにちは。遠藤(@webmaster_note)です。先日、クライアントのネットショップで、アプリ開発の営業がありました。

私は、以前からネットショップ(ECサイト)において、独自の公式アプリを導入することに、かなり懐疑的です。というか、中小規模のネットショップにおいて、公式アプリを導入することに全くメリットを見いだせていません

今回は、ECサイトで公式アプリを導入することについて私の意見をツラツラと書きます。反対意見があれば、ぜひお寄せください。というか、WEBマスターの手帳で反論意見の記事を書いてくださる方をお待ちしています。

私、以外の人たちの意見

私の意見を述べる前に、他の人の意見を、ご紹介しておきます。

Twitterでのアンケート結果(対象:担当者)

投票数が11票なので、参考にはなりませんが、アプリを導入しているところはありませんでした。最も多かったのは「導入する予定はない」でした。やはり、ネットショップとしては前向きなところは少ないのかな。

ミルトークで、利用者側に聞いてみた

ミルトークでも掲示板(ネットショップのオリジナルアプリを使ったことがありますか? | アイデア募集のミルトーク)を作成して、利用者側に質問をしてみました。

使っている人は「クーポン」や「ポイント」を理由に使っているようです。この意見が一番多かったです。

ヤフーショッピングのアプリなら。pcよりポイントが多くもらえるから。

50代 女性

イトーヨーカドーアプリ、毎日使ってポイントがたまるので満足しています。

20代 女性

使っていないという方もいました。

ユニクロ、無印、マック。ユニクロはなかなかクーポンが当たらないのでやめました。

40代 女性

使ってません。スマホの容量を圧迫するのが嫌なので

30代 女性

使っていて、ポイント以外でも便利だという意見は、かなり少数でした。

あります。ポイントがすぐに確認できたり、アプリからお得な情報が通知されるから便利です。

30代 女性

ミルトークの掲示板には他にもコメントがありますので、気になる方は見てみてください。(50コメントまでは無料で閲覧できます)

私がネットショップで公式アプリが必要ないと思う3つの理由

それでは、私の意見を述べていきます。私の偏見も含まれていますが、ご了承ください。

1)本当に顧客にとって必要なのか?

アプリ開発や、アプリが作れますよ系のうたい文句によくある「プッシュ通知」が送れます!というのは、正直、どうでもいいなと思っています。

大事なのはそこではない。プッシュ通知が送れるというのは「企業目線」であって「顧客目線」ではないように思っています。

確かに、新商品やセールの情報を顧客に通知できるのは、顧客にとっても有益でしょう。でも、それを公式アプリを使って通知する必要はあるのでしょうか?

公式アプリを使うことが、本当に顧客にとっての「便利」を提供できるのでしょうか?

公式アプリよりも、顧客が普段使っているプラットフォームで通知をした方がいいのではないでしょうか?普段使っているプラットフォームとは、LINEやメール、SNSです。クライアントのECサイトを管理運用している身としては、LINEとメールで十分です。

また、公式アプリで商品が購入できることが、そこまで便利なのか?という疑問もあります。通知と同じく、ネットショップ(ウェブサイト)ではなく、なぜ公式アプリが必要なのか?

Adobeが公開した「アドビ、日本人のデジタルコンテンツ消費に関する5つのトレンドを発表」の中でも「商品を購入するとき最も利用するチャネルは何ですか」という質問に対して「ブランドのモバイルアプリ」と答えたのは6%です。

普段使っているプラットフォームで購入できるのは便利だと思います。その点では楽天やYahoo!ショップに出店したほうが、まだいいのでは?と思います。また、Instagramの「ショップ機能」や、LINEを使ったほうが、顧客にとって断然、便利だろうし、必要性も理解できます。

2)アプリをインストールしてもらうのはハードルがある

公式アプリを提供する側(ネットショップ)も、利用する側も「新たにアプリをインストールして利用する」というのはハードルがあります。

私も過去に公式アプリの導入を検討したときに、ほかのネットショップ担当者の人に意見をもらったことがあります。WEBマスターの手帳でもアプリを導入を考えたこともあります。やはり、一番最初の「インストールしてもらう」というのは高いハードルでした。

公式アプリを提供する側からすれば、ただ公式アプリを作って公開しただけでは、誰もインストールしてくれないでしょう。インストールをしてもらう理由が必要です。

先ほどのミルトークの意見を見ると「クーポン」や「ポイント」を用意する必要がありそうです。単にポイントカードであればLINE@で作れるので、LINEのほうがはるかに便利です。ポイントカード以外でもLINE@は、そうとう使える便利ツールですよね。

公式アプリをインストールする利用者側からすると、スマートフォンにアプリが増えるわけです。カメラアプリや写真加工アプリのように、スマートフォンを使う利便性を高めるアプリとは異なり、通知が届くや、ポイントが貯まるだけでは、公式アプリをインストールする人が、どれだけの数いるかは、微妙な気がしています。

アクティブに使ってもらう努力が伴う

公式アプリをインストールしてもらっても、アクティブに利用してもらえなければ意味がありません。せっかくお金をかけているのに、公式アプリがを開いて使ってもらえなければ、損失でしかありません。

ネットショップで10万アクセスがあるけど、商品が1つも売れていないのと同じです。

3)公式アプリの運用コストがかかる

先ほども述べましたが、公式アプリは作って公開しただけでは何も起こらないでしょう。

インストールをしてもらう努力、アクティブに利用してもらう努力が必要になるはずです。つまり、社員(担当者)に新しい仕事が増える(負担が増える)わけです。

アプリの作成や更新が簡単と言っても、中小レベルのネットショップでは、手が余っている状況ではないでしょう。ネットショップを更新したら、公式アプリも自動で更新されるぐらいでなければ、運用コストを超えるメリットとは言えません。

また、スマートフォンにインストールされているアプリ同士の戦いがあるでしょう。例えばamazonや楽天などのアプリが明確な競合となるわけです。

顧客の人によりよい体験を提供するために、日々の試行錯誤も必要になるでしょう。

さらに、ネットショップであれば、ほとんどがLINEやメールマガジンを運用していると思います。それらの運用に、新たな仕事が増える。とくに中小規模のネットショップにおいて、そこまでの負担を課すだけの価値が公式アプリの導入にあるのか?私は疑問を感じます。

ブランド力の強いネットショップぐらいしか有効活用はできなさそう

すべてのネットショップで公式アプリが必要ないとは思いません。ユニクロや無印良品のような規模で知名度があるGoogle検索で「名指し検索」が圧倒的に多いなど、高いブランド力があるネットショップ、や、楽天やYahoo!、amazonのようなモールとなっているサービスであれば、公式アプリの利便性や必然性は理解できます。

ですが、ブランド名やショップ名で検索されないネットショップや、社員数20名以下で社員がフル稼働しているようなネットショップでは、公式アプリを導入しても、コストを超えてプラスとなるようなことにはならないように思えます。

もし顧客の利便性を考えるのなら、TVリモコンにYouTubeやNetflixのようにボタン搭載に取り組んだ「U-NEXT」のように考えるべきだと私は考えます。

というわけで、ネットショップのなかでもアパレル関連ぐらいしか公式アプリは活用できないだろう(それもかなり認知度の高いブランドに限る)というのが私の意見です。

公式アプリを導入して売り上げが増えたという会社もあるかもしれません。その場合は、公式アプリ導入前の状況はどうだったのか(←ここが重要です)とともに、ぜひご意見をお待ちしています。