WEBサイト制作会社などに頼まずに、自力でホームページを作りたい。しかも過去にホームページを作った経験もないので、まさに初めてホームページを作る。
そんなときに、誰でも簡単にホームページが作れるWEBサービスとしてJimdoとWixを見つけた。でもどっちがいいのかよくわからない。こういう方から「どっちがいいの?」と質問されることがあります。特にJimdo Cafeをやっていた頃は、よく聞かれました。
当時はJimdo押しだったのですが、改めてWixを触る機会があったので、改めて考察したいと思います。
Jimdoはシンプルで扱いやすい
Jimdoの魅力なんといっても、操作がシンプルで扱いやすいのが特徴です。ホームページ作成だけでなく、パソコンが苦手という方でも扱えるでしょう。
ページを作成する際にも「テンプレート」を選ぶことができるので、初めてホームページを作る人に優しいですね。
またユーザーサポートが充実しているのもポイントです。Jimが主催する「Jimdo Meetup」やJimdoに詳しい人に教えてもらえる「Jimdo Cafe」など、Jimdoに関してわからないことを解消できる場所が沢山あります。
ホームページとしての機能性は高くない
Jimdoは使いやすくするために、機能を必要最低限に絞っているイメージです。
そのため、ホームページとしてあんな機能やこんな機能を持たせたいというときには限界を感じることもあります。
また「ブログ機能」が備わってはいますが、おまけ的な感じで、ブログを積極的に使いたいという方には向いていません。
Jimdoの操作画面をチラッと
Wixは追加機能が充実していて自由度が高い
Wixの魅力はなんといっても、追加できる機能(アプリ)の充実ぐあいと自由度の高さでしょう。ニュースレターを配信したい、イベントのチケットを販売したい、ホームページを閲覧中の人に対してリアルタイムにチャットでサポートしたいなど、ホームページに様々な機能を持たせることができます。
またページのレイアウトの自由度も高いです。文字の場所を自由に設定することができたり、エフェクトをかけることもできます。
ブログ機能も充実しており、記事のアーカイブ表示もレイアウトに幅があるので、ブログを積極的に使いたい方にはオススメです。
選択の自由が多いがゆえに難しい
まさに自由自在にホームページが作れるWixですが、できることが多い(自由度が高い)ので、ホームページを初めて作る人は「なにをしたらいいかわからない」「どうしたらいいかわからない」と混乱してしまうかもしれません。
慣れてしまえば、大した問題でもないですが、慣れるまでに時間がかかるかもしれません。
Wixの操作画面をチラッと
ホームページを使って何がしたいのか
Jimdoがいいのか、Wixがいいのか判断するためには、なによりもホームページを作ってなにがしたいのかをはっきりさせることが大切です。
コーポレートサイトのようなホームページが欲しいのであればJimdoが向いているかもしれませんし、ホームページを使ってイベントチケットを売ったり、ニュースレターを配信したりなど、WEBマーケティングの道具としてホームページが欲しいのであればWixが向いているかもしれません。
まずは無料プランで試してみる
目的がハッキリしても、使ったことがないと判断できないかもしれませんが、そんなときは、とりあえず無料プランで試してみましょう。
JimdoもWixも無料プランが用意されていますし、非公開設定もあります。使い勝手や何ができるのかを理解するために、あれこれといじくりまわしてみましょう。試し終わったら、そのホームページは削除して、本番に臨めばいいでしょう。
有料プランへは必要があればアップグレードするぐらいに思っておけばいいと思います。
Jimdoのプラン
Wixの料金プラン
上記の図には無料プランが載っていませんが、Wixで最初にアカウントを作成すると無料プランの状態からはじまります。
料金やクーポン、プレミアムアップグレードについて | WIX
本当にJimdoとWixのようなサイトで自分のホームページが作れますが、SEOに向いてないと思います。GoogleのボットによってWixなどのサイトのコードが読みにくいので、サイトのランキングが低くなるということです。
Wordpress.orgでサイトを作ればSEOのランキングが上げられると思っています。
コメントありがとうございます!嬉しいです!
SEOについて私もWordPressのほうが優位だと思います。
しかし、素人やITを苦手としている人がWordPressを使うリスク(セキュリティ、保守
管理など)もあり、その点ではJimdoやWixなどのサービスを利用するメリットは多いと考えています。
素人やITが苦手な人にとって、SSL対応などもWordPressよりもサービスとして対応しているJimdoやWixの方が取り組みやすいでしょう。
運営する人は誰で、どんな目的があって、最優先事項は何かなどから、総合的に判断して、どのツールを使うかを選ぶ必要がありますね。
Wixでは検証していませんが、Jimdoで作った「とある著名人のイベント用Webサイト」が、その方の公式サイトより上位に表示されたこともあるので、Jimdoに対して、SEOは工夫が必要だけど無理ではない(もちろん検索クエリに左右されます)と、私は考えています。
長くなりましたが、今後も記事を読まれた感想をぜひコメントして頂けたら嬉しいです!
こちらこそ、SEOなどについて素敵な記事を書いてありがとうございます!