【企業向け】はじめてのメールマーケティング入門講座

アメリカのAppleがTwitterでカスタマーサポートアカウントを開設!

アメリカのAppleがTwitterでカスタマーサポートアカウントを開設!

この記事は【2019年3月10日】が最後の更新のため、記事の内容が古い可能性があります。最新の記事や関連記事をお探しの方は「サイト内検索」をしてみてください。

アメリカのAppleがカスタマーサポート用のTwitterアカウントを開設して話題になっていますね。2016年3月3日に開設されたばかりですが、フォロワーは既に14万を超えています。

今のAppleユーザーの多くはTwitterも使っているでしょうから、カスタマーサポートとして、使い慣れたツールで気軽に質問ができるのはユーザー満足度も高そうですね。

実際のところ「@メンション」で沢山のメッセージが寄せられているようです。

Twitterアカウント「Apple Support」


「Apple Support」はApple製品に関するサポートを行うためのアカウントとのことです。

英語が使える人なら日本からでも質問ができるので、Apple製品で困ったことがあったら質問ツィートしてみてはいかがでしょう。

アメリカ人とTwitter上でやり取りをしているときに「なんで顔写真じゃないの?」と聞かれたことも何度かあります。日本とアメリカではTwitterとFacebookの役割が違うんですよね。

日本は匿名文化でTwitterも匿名で使っている人が多いけど、アメリカではTwitter=「パブリックな個人アカウント」という位置づけで個人名も出すし顔写真も出している。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA