【企業向け】はじめてのメールマーケティング入門講座

WEBサイトをキャプチャ撮影してメモを貼り付けられる「AUN」が画期的だ。

この記事は【2016年2月27日】が最後の更新のため、記事の内容が古い可能性があります。最新の記事や関連記事をお探しの方は「サイト内検索」をしてみてください。

WEBサイトを作るときに、修正箇所を指示するのに、画面のキャプチャを撮って、テキストを重ねて…手間だなーと思っていたあなた。AUNはもうチェックされましたか?

WEBサイトの修正やデザイン変更などで、文字で説明するよりも視覚的に説明したい時ってありますよね。

ウェブページに付箋を張れるAUN

ウェブページに付箋を張れるAUN

ビジュアルコミュニケーションツール – AUN[あうん]

AUNを使うとWEBサイトのスクリーンショットを撮って、そこに付箋を貼る感覚でメモを残すことができます。WEBサイトづくりで活躍しそうですね。

しかもなにが凄いって無料で使えちゃいます!

AUNを使ってみた

AUNでキャプチャ(スクリーンショット)を撮りたいWEBページのURLを入れます。全体を撮ることもトリミングすることもできます。
AUNでキャプチャをトリミング

キャプチャを撮ったら、任意の場所に任意の範囲をドラッグしてメモを残す場所を指定します。WEBマスターの手帳で試したのですが、モバイル用の画面のキャプチャになっていました。なんでだろう?モバイル押し?
AUNでメモを残す

メモを自由に残すことが出来ます。AUNでメモを残す2

メモは複数残すことができます。
AUNで複数のメモを残す

メモを保存したら、URLを共有することで他の人と共有することができます。閲覧パスワードを設定すれば閲覧を制限することもできます。
AUNで閲覧制限をかける

保存したキャプチャは7日間保存されます。URLを共有するだけで指示もできるので便利ですね。
AUNのメモを共有する

PC内にある画像を使うこともできる

WEB上のキャプチャだけでなく、PC上の画像をアップロードして使うこともできます。これも便利ですね
PC上の画像を使う

AUNのようなWEBサービスは、ありがたいですね。こういうWEBサービスを開発して無料で公開してくれるのは、ただただ感謝です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA