【企業向け】はじめてのメールマーケティング入門講座

Google検索は手動で人がスパム判定してる事を忘れないで。

この記事は【2019年6月11日】が最後の更新のため、記事の内容が古い可能性があります。最新の記事や関連記事をお探しの方は「サイト内検索」をしてみてください。

そろそろ遠藤的SEOの動画を作り始めようかと思っている遠藤です。

今回はWEBサイトのスパム判定についてです。Google検索のSEOでペナルティを受ける場合にロボットによるスパム判定があることはご存知の方は多いと思います。ですが意外と「人によるスパム判定」のことが抜けている方がいらっしゃいます。

人もスパムサイトのチェックをしてる

Googleでは手動によるスパム判定もしています。ロボットと人とダブルでスパムサイトを駆逐しているわけです。(スパム判定を受けるとペナルティを受ける事になります)

どれだけロボットを欺いたとしても、人がソースコードからコンテンツの内容、文章、画像などをユーザー目線でチェックをしているのですから欺けるわけがありません。

自分のサイトが「手動によるスパム判定」を受けたかどうかはウェブマスターツールで確認する事ができます。

手動による対策確認

素直に「良いWEBサイト」を作ろう

iBoundやセミナーでは何度も行っていますが、Googleを欺こうとか、出し抜こうなどと無駄なことはせずに素直にGoogleユーザーにとって有益なWEBサイトを作る事に注力しましょう。

SEOとは「検索エンジンに最適化する」ことであり、それは有益なWEBサイト(情報やコンテンツ)をより良くする為のものとも言えます。まずはターゲットになる人の役に立つことを目指しましょう。

参考記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA