【企業向け】はじめてのメールマーケティング入門講座

Googleが新しい検索結果をテスト中?サイト内検索窓が出現してる!

この記事は【2016年3月10日】が最後の更新のため、記事の内容が古い可能性があります。最新の記事や関連記事をお探しの方は「サイト内検索」をしてみてください。

Facebookが「常に改善し続ける」のは有名ですが、Googleも常に改善をし続けています。彼らのセリフで「完成する日は来ない。なぜなら進化し続けるからだ」というのを聞いたことがある人もいるでしょう。

先日、検索結果に変化を見つけたので調べてみたら、Googleが新しい検索機能を本格的にテスト導入しているようです。

検索結果にWEBサイト内の検索窓が表示される

検索結果にWEBサイト内の検索窓が表示される

検索結果のTOPに表示されているWEBサイトに限って、WEBサイト内検索できる検索窓が表示されています。

全てのサイトで表示されているわけではなく、検索ユーザーにとって有益だとGoogleが判断した場合にのみ表示されているようです。

検索結果にWEBサイト内の検索窓が表示される2

site:コマンドでの検索

正確にはWEBサイト内検索ではなく「site:」コマンドでの検索結果が表示されます。

WEB担当者の方ならサイト調査のために使っている方もいらっしゃるでしょう。一応どんなものかというと「site:URL」で検索をすると指定したURLのWEBサイトでインデックスされているWEBページが表示されます。

利便性はテスト中かな

検索結果でサイト内検索ができることの利便性はWEBサイトによるとは思いますが、ECサイトやページ数の多いWEBサイトなどでは検索の手間が省けるかもしれませんね。

参考記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA