【企業向け】はじめてのメールマーケティング入門講座

facebookページのカバー画像を作る時に役立つサイズ詳細

この記事は【2016年8月22日】が最後の更新のため、記事の内容が古い可能性があります。最新の記事や関連記事をお探しの方は「サイト内検索」をしてみてください。

カバー画像を作るのに知りたいサイズが載ってない

Wordpressでゼロから作ったヴァガボンディング193ですが、
ほとんど放置状態になっていました。

個人的な【転機】を迎え、いろいろと考えていくうちに
「一番の夢を実現させずに人生を生きたと言えるのか?」とインパクトを受けました。

そこで再開して本気で取り組もうと思い、ブログデザインを一新して、
お得意のソーシャルメディアとの連携を進めています。
※デザインを「ある方」にお願いしているので、今後デザインのリニューアルをもう一度します。

そこでfacebookページの作成は必須事項。
そうなるとカバー画像はどうするか?

オリジナルの画像にしたかったので、
過去の記事にも目を通したのですが、どれもキレイにバチッと思った通りにできないので
自分で作った方が早いと思いサイズの詳細をネットで検索してみました。

ところが、今のfacebookページのカバー画像の「高さ」「幅」のサイズはあっても、
プロフィール画像の位置を考慮したサイズを載せている所が少ない。

facebookでの各画像表示サイズにはThe Most Precise Measurements Of Timeline Page Images – AllFacebookで紹介されています。

だったら自分で調べちゃおう

調べました。
ちゃんとルーラーを使って測りました。
facebookページのカバー画像サイズ
これで心置きなくカバー画像が作り放題です。

せっかくのクリスマスだからPsdデータをプレゼント

メルマガ購読の登録をしてくれた方に
photosopデータをプレゼントします。

このデータにはガイドラインが入っていますので、
サイズを測る必要なく、すぐにfacebookカバー画像を作り始められます。
サイズとプロフィール画像部分のレイヤーは消しちゃってください。

それではEnjoy facebook

プレゼントの受け取りはコチラ終了しました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA