【企業向け】はじめてのメールマーケティング入門講座

「Googleマイビジネス」にマスク着用ルールなど店舗の安全対策・配慮に関する項目が追加

「Googleマイビジネス」にマスク着用ルールなど店舗の安全対策・配慮に関する項目が追加

この記事は【2021年1月11日】が最後の更新のため、記事の内容が古い可能性があります。最新の記事や関連記事をお探しの方は「サイト内検索」をしてみてください。

編集スタッフのたけのこです。2020年12月、Googleは、「Googleマイビジネス」上に店舗の安全対策や配慮について周知できる項目を追加したと発表しました。今回は、この項目の内容や設定方法について簡単に解説します!

Googleマイビジネスとは

Googleマイビジネスは、ビジネスオーナーが自社のオフィスや自身の店舗の営業時間などの情報を、Google上の検索結果やGoogleマップに掲載できるサービスです。

Googleマイビジネス

利用は無料で、画像の掲載やイートイン・テイクアウトの可否など、さまざまな情報を追加できます。

安全対策や配慮を周知する項目の追加とは

今回、その「Googleマイビジネス」上で発信できる情報に、店舗での安全対策を周知する項目が追加されました。

マスク着用のルールや、店舗での検温の必要性などの情報を入力すると、Googleマップのビジネスプロフィール内に表示される「健康と安全」の項目に表示されます。

安全対策や配慮を周知する項目の追加

この項目の追加によって、顧客が安心して店舗を利用できます。店舗の安全対策についてアピールすることで、顧客離れを防ぐことが可能です。

周知できる対策内容は?

「健康と安全」項目に追加できる情報は、以下の6つです。

  • 要予約
  • 要マスク
  • 要検温
  • スタッフはマスク着用
  • スタッフの検温あり
  • 次の顧客の案内前にスタッフによる消毒

「健康と安全」項目の追加方法

情報の追加はとても簡単です。

  1. Googleマイビジネスの管理画面を開く
  2. 「情報」タブ内を「ビジネス所有者提供情報」までスクロールする
  3. 「健康、安全」の項目があることを確認し、ペンのマークをクリックして編集を行う
  4. 自社や店舗で取り組んでいる対策を入力し、「適用」をクリックする
  5. 審査が開始され、審査が完了すると情報が反映される

まとめ

コロナ禍において、実店舗のビジネスは厳しい状況にあります。ですが、テイクアウト実施や積極的な情報発信によって、ピンチを乗り切るどころか、むしろ業績を伸ばす企業や店舗の例があることもGoogleから報告されています。

せっかく無料で使えるGoogleマイビジネスなので、店舗で実施している健康・安全対策をどんどん周知していきましょう。

新しい顧客の開拓にも役立つかもしれません。実店舗経営をしている方にはかなりオススメですよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA