【企業向け】はじめてのメールマーケティング入門講座

Twitterがツイートに返信できるアカウントを制限する機能をテスト中!

Twitterがツイートに返信できるアカウントを制限する機能をテスト中!

この記事は【2020年5月23日】が最後の更新のため、記事の内容が古い可能性があります。最新の記事や関連記事をお探しの方は「サイト内検索」をしてみてください。

こんにちは。遠藤(@webmaster_note)です。Twitterが新たな機能のテストを実施しています。

新しい機能では、ツイートをするときに、そのツイートに返信できるアカウントを制限させることができます。

ツイートに返信できるアカウントを制限できる

2020年5月21日にTwitterが、ツイートに返信できるアカウントを制限する機能のテストを行なっていると発表しました。

今回新たに、誰が自分のツイートに返信し、会話に参加できるのかを選択できるテストを行なっています。

会話への新たな参加方法のテストを行います

テストのため、現時点では、この機能を利用できるアカウントは限られています。

テスト中の機能では、ツイートをするときに「返信できるアカウント」を以下の3つで制限をすることができます。

Twitterで返信できるアカウントの設定

  • 全員
  • フォローしているアカウント
  • @ツイートしたアカウントのみ

「全員」に設定をすると、今まで通り、そのツイートに対して、誰でも返信(@ツイート:リプライ)をすることができます。

「フォローしているアカウント」に設定をすると、ツイートするアカウント(あなた)がフォローしているアカウントと、返信できるアカウントの設定をしたツイート内でメンション(@アカウントID)したアカウントだけが返信をすることができます。

「@ツイートしたアカウントにみ」に設定をすると、返信できるアカウントの設定をしたツイート内でメンション(@アカウントID)したアカウントだけが返信できます。

なにも設定をしなければ、今までと同様に、誰でも返信をすることができます。

参照:Twitterでの会話について

MEMO

@ツイート(リプライ)とは、ツイートをするときに、特定のTwitterアカウントのアカウントIDをタグづけして、そのアカウントに対して返信をするものです。

Twitterのリプライ(@ツイート)

ツイートで返信できるアカウントを設定する方法

ご自身が管理しているTwitterアカウントで、ツイートをする画面に「すべてのアカウントが返信できます」の表示がされていれば、返信できるアカウントの制限を設定することができます。

Twitterで返信できるアカウントの制限できる機能

「すべてのアカウントが返信できます」をクリックすると、制限の設定画面が表示されます。

Twitterで返信できるアカウントを設定する

希望する制限を選択すれば設定は完了です。あとはいつも通りにツイートをすればOKです。

ブラウザ版、スマートフォンアプリでも利用可能

ツイートで返信できるアカウントを設定は、PCブラウザ版でも、スマートフォンアプリでもすることができます。

設定方法は、上記で紹介した手順と同じです。

Twitterのスマホアプリでツイートに返信できるアカウントを設定する
Twitterのスマホアプリでツイートに返信できるアカウントを設定する2

将来、実装されるかはわからない

ツイートに返信できるアカウントの設定は、テスト段階なので、将来、実装されないこともありえます。

返信できるアカウントの設定が利用できる方は、どんどん利用をしてツイートして、Twitterのテストに協力していきましょう!

参照:会話への新たな参加方法のテストを行います|Twitter Japan

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA