【企業向け】はじめてのメールマーケティング入門講座

【問題解決済み】Twitterの質問箱「Peing」の脆弱性によりTwitterアカウントが乗っ取られる危険が!

Twitterの質問箱「Peing」の脆弱性によりTwitterアカウントが乗っ取られる危険が!

この記事は【2019年1月29日】が最後の更新のため、記事の内容が古い可能性があります。最新の記事や関連記事をお探しの方は「サイト内検索」をしてみてください。

追記

peingの公式Twitterによると2019年1月28日時点で対応は完了しており、連携解除は必要ないとのことです。

詳細はPeing-質問箱-に関するお詫びと詳細のご説明(第一報) | 株式会社ジラフを参照してください。


Twitterで質問を受け付けられる質問箱サービス「Peing」に脆弱性が見つかり、Twitterで騒ぎになっています。

どうやらPeingのTwitterアカウントが乗っ取られてしまって、ツイートをされてしまったことが発端のようです。

Peingの公式アカウントによると、現在、対応中とのことです。

もしPeingを使っているのなら、念の為、TwitterアカウントとPeingの連携(Twitterアカウントのアクセス権)を解除しておきましょう。

TwitterからPeingのアクセス権を削除する方法

まずはTwitterのメニューから「設定とプライバシー」を選択します。

Twitterの設定とプライバシー

次に「アカウント」を選択。

Twitterのアカウント設定

「アプリとセッション」を開きましょう。

Twitterのアプリとセッションの設定

あなたのTwitterアカウントと連携しているアプリが一覧表示されるので「Peing」を探してタップしましょう。(私はPeingを使っていないのでアプリがありません)

Twitterのアプリとセッションの設定を開く

Peingの「アクセス権を取り消す」をタップすればOKです。

Peingのアクセス権を消す

ついでに、あなたのTwitterへのアクセス権があるアプリを見直して、使っていないものは削除しておいてもいいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA