【企業向け】はじめてのメールマーケティング入門講座

インスタグラムの写真をシェアマーク付きで再投稿するのに使えるiPhoneアプリ「Repost for Instagram」

インスタグラムの写真をシェアマーク付きで再投稿するのに使えるiPhoneアプリ「Repost for Instagram」

この記事は【2018年4月13日】が最後の更新のため、記事の内容が古い可能性があります。最新の記事や関連記事をお探しの方は「サイト内検索」をしてみてください。

インスタグラムを見ているとたまに「インスタグラムに投稿された写真をシェアしている投稿」を見かけますよね。

そもそもインスタグラムにはTwitterのリツィートやFacebookのシェアといった機能がありませんので、普通にInstagramを使っていたのでは、他人が投稿した写真をシェアすることはできません。

では、どうやってシェアをするかというと、シェア専用のアプリを使っています。

インスタグラムに投稿された写真にシェアマークを付けてシェアする

Repost for Instagram

「Repost for Instagram」はインスタグラムに投稿された写真(自分の投稿でも他人の投稿でも)に「リポスト表記(誰の投稿をシェアしているのか)」を付けて、自分のインスタグラムアカウントで再投稿できるiPhoneアプリです。

Repost for Instagram
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
現在の価格: 無料

アプリをインストールして、インスタグラムと連携をさせると、自分がフォローしている人が投稿した写真の下に「Repost」ボタンが表示されます。
Repost for Instagramで写真をシェアする

シェアしたい写真の「Repost」ボタンをタップすると「リポスト表記」の表示一を選択する画面になります。
リポスト表記の位置を決める

リポスト表記の位置を決めたら画面下にある「Repost」ボタンをタップすると、どこでシェアするかの選択画面になるので「Copy to Instagram」を選択しましょう。
インスタグラムで写真をシェアする

インスタグラムのアプリが起動するので、いつも通りにインスタグラムで写真を投稿すればOKです!
インスタグラムで写真をシェアする2

基本は他人の画像を勝手にダウンロードして投稿しない

「Repost for Instagram」を使ったやり方が著作権的に問題が全くないとは言い切れませんが、他人が投稿した写真を勝手にダウンロードして、誰の投稿かも明記せずに再投稿してしまうのはよろしくありません。

「Repost for Instagram」を使う場合もコメント欄に誰の投稿をシェアしているのかを明記しておくことをお勧めします。あなたの投稿を見た人が「シェアした写真をあなたのオリジナルの投稿である」と誤解しないようにしておきましょう。

ちなみに他にも「Repost」できるアプリはあります。デザインが違うのでお好みのものを探してみてください。

Repostly – Instagramのための再投稿
カテゴリ: 写真/ビデオ
現在の価格: 無料

2 COMMENTS

遠藤 聡

そうです。Instagramで他の人が投稿したものを、自分のアカウントで再投稿するという意味では「シェア」と「リポスト」は同じです。

返信する

オリサ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA