はじめてのWordPress入門講座【基礎知識・基本的な使い方・トラブル対応】

スーパー台風の台風19号に備えるための「PCの防災」

もの凄く勢力の強い台風19号(2014年)がやってきていますが、雨戸を閉めたり、物が飛ばないように固定したりと備えている方も多いと思います。

我が家でも準備をしている時にふとPC関連の対策ってなにがあるんだろうと思ったので調べてみました。(詳しい方がいらしたら補足していただけると助かります)

停電によるパソコンのトラブル

パソコンHowTo「夏、節電、雷、台風 停電が起きる前と起きた後に備える」:ビジネスお役立ち情報 ─ 大塚商会によるとデスクトップパソコンは突然の停電でハードディスクに影響がでたり、OSが壊れたりしてしまうことがあるようです。ノートパソコンのようなバッテリー内蔵型は安心してよさそう。

バッテリ内蔵のノートパソコンは、停電時でもバッテリでしばらくは駆動できる。また、雷などによる急な停電でも自動的に電源がバッテリへと切り替わり、作業中のデータを失うことはまずない。停電で大きな影響を受けるのはデスクトップパソコンだ。突然の停電は、電子機器側から見ると、動作中にコンセントから電源ケーブルを引き抜かれたのと同じ状況になる。この場合、デスクトップパソコンでは以下のような影響が想定される。

  1. 作業中のデータが消えてしまう。入力中の文書ファイルはもちろん、プリンタで出力中のデータ、インターネットからダウンロード中のデータなども消える。
  2. ハードディスクドライブ(HDD)への影響が出る。起動中はもちろん、データの書き込み中やデフラグの最中などに停電が発生すると、ファイルの一部破損や消失、最悪の場合はHDD自体がクラッシュしてしまい、二度と使えなくなってしまう可能性がある。
  3. 正常な終了処理ができないため、起動ファイルなどに異常が発生し、OSが起動しなくなるトラブルも考えられる。

パソコンHowTo「夏、節電、雷、台風 停電が起きる前と起きた後に備える」:大塚商会

MacでもiMacのようなデスクトップタイプは、停電によってOSが壊れることがありそうです。

停電後のパソコンへの影響チェック

大塚商会のWebサイトによると、停電後のチェックとしては、「停電後に起動ができる」「ハードディスクをチェックする」この2つがあるようです。起動ができなければOUTは確確実です。

停電でPCの電源が落ちた後の起動のドキドキ感は想像しただけでも経験したくありません。

停電によるパソコンのトラブルに備える

停電によってパソコンが壊れないようにするには、どのような対策があるのでしょうか。

UPSで対策

UPSという緊急時に蓄電池から一時的に給電してくれる道具があるそうです。

簡単にできる停電対策が、UPS(無停電電源装置)の導入です。UPSは、コンセントとパソコンの間にはさんで接続することで、停電時にはあらかじめ充電しておいた蓄電池から、パソコンに数分間給電します。瞬停であれば、UPSの蓄電池が残っているうちにコンセントからの給電が再開されるのでそのままパソコンが使用できますし、しばらく停電が続くようなら、UPSからの給電が続いている間に通常の手順でデータを保存しパソコンの電源を切ることで、損害を防ぐのです。

第27回 雷対策は万全ですか? −瞬停と過電流からパソコンを守ろう−|テクの雑学|TDK Techno Magazine

[amazonjs asin=”B01BPNL7OS” locale=”JP” title=”CyberPower 無停電電源装置 (ラインインタラクティブ給電/正弦波出力) 500VA/300W CPJ500″]

落雷によるパソコンのトラブル

第27回 雷対策は万全ですか? −瞬停と過電流からパソコンを守ろう−|テクの雑学|TDK Techno Magazine

第27回 雷対策は万全ですか? −瞬停と過電流からパソコンを守ろう−|テクの雑学|TDK Techno Magazineより参照

家の近くに落雷があった場合にも「過電流(落雷によって一時的に電力線に大きな電流が流れる現象)」によってもトラブルが起こるようです。

誘導雷は、建物や電柱などに落雷することで、その付近に強い電磁界が生じる現象です。その電磁界の中に導線(電力線や電話線など)があると、電磁誘導現象による誘導電流が発生して、大きすぎる電流が流れます。この電流が、コンセントやモジュラージャックを通じて電子機器に流れると、機器が故障します。半導体を多く使った電子機器は電流の変化に弱いため、一般の家電製品は無事でもパソコンやモデム、ターミナルアダプターなどの電子機器は故障してしまいます。

第27回 雷対策は万全ですか? ー 瞬停と過電流からパソコンを守ろう−|テクの雑学|TDK Techno Magazine

コンセントを抜いておく

台風など、あらかじめ落雷が予測できるときは、事前にコンセントを抜いておくのがいいでしょう。

サージプロテクターで対策

電流のことを「サージ」と呼ぶそうなのですが、落雷によって電流(サージ)が流れて来た際に、その電流を機器の内部で放電させたり遮断したりして、PCを守ってくれる「サージプロテクター」を使うのもよさそうです。

[amazonjs asin=”B003PJYDDI” locale=”JP” title=”ELPA エルパ 耐雷サージ機能付フロントタップ 3個口 A-350SB(W)”] [amazonjs asin=”B00VRJHHDG” locale=”JP” title=”エレコム 電源タップ 雷ガード 個別スイッチ ほこりシャッター付 6個口 2.5m ブラック T-K6A-2625BK”]

シンプルな台風対策は

台風が直撃して、停電するかもしれないときは、デスクトップパソコンは電源を落として使わない!

雷が鳴りはじめたら、いそいでPCや電気製品の電源を切ってコンセントを抜く

そして、普段から定期的にPCのバックアップを取っておくことも大事です。

[amazonjs asin=”4838730101″ locale=”JP” title=”自衛隊防災BOOK”]