【企業向け】はじめてのメールマーケティング入門講座

PeriscopeのオンエアボタンをWEBサイトに埋め込んでライブ配信の認知度アップ!

PeriscopeのオンエアボタンをWEBサイトに埋め込んでライブ配信の認知度アップ!

この記事は【2016年8月21日】が最後の更新のため、記事の内容が古い可能性があります。最新の記事や関連記事をお探しの方は「サイト内検索」をしてみてください。

WEBマスターの手帳の読者の方なら「Periscope」を知っていますよね。

Twitterが提供しているライブ配信アプリということで注目をし続けています。何度も言いますが、海外向けに情報発信したい観光業の方は取り組まない理由がないですよ。

Periscopeを使ったことがありますか?

結果を見る

読み込み中 ... 読み込み中 …

さて、そんなPeriscopeですが、フォローボタンとはちょっと違うのですが、ライブ配信を知らせる「オンエアボタン」があるのをご存知ですか?

ペリスコープのオンエアボタン

オンエアボタンとはWEBサイト上などで「オンエア」を知らせるためのボタンです。

知っている方は少ないかもしれませんが、Skypeにもオンライン状況を表示するボタンがありましたよね。Periscopeのオンエアボタンはあれに近いものです。

↓これがPeriscopeのオンエアボタンです。オンエアがはじまると表示が変わります。

@webmaster_note

Periscopeオンエアボタンの作り方

Periscopeオンエアボタンの作り方

Periscope Embedsのページの最下部に「Generate an On Air Button」の項目があります。

ペリスコープのユーザー名を入れて、ボタンのサイズを選んだら「Create Button」をクリックすると埋め込みコードが生成されます。

Periscopeオンエアボタンの埋め込みコード

あとはWEBサイトなど任意の場所に埋め込みコードを貼り付ければOKです!

ペリスコープを積極的に使ってライブ配信をしている方は、ぜひWEBサイトなどにオンエアボタンを設置して、ライブ配信をアピールしてみてはいかがでしょうか。

Periscopeのライブ配信がTwitterのタイムライン上で視聴できるようになる!

Twitter向けライブ動画配信サービスPeriscopeで配信動画を永久保存が可能になった!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA