はじめてのWordPress入門講座【基礎知識・基本的な使い方・トラブル対応】

Facebookが煽りや釣りタイトルを排除する機能をニュースフィードのアルゴリズムに追加!

Facebookが煽りタイトルや釣りタイトルの排除する機能をアルゴリズムに追加!

Facebookはすでにクリックベイトを排除するアルゴリズムを導入して「いいね!」を押されたけど、すぐに「いいね!」を外されたリンクを識別したり、ユーザーがリンク先のWEBページに移動したあとの滞在時間などを元にクリックベイト判定をしていました。

このクリックベイト判定が、数週間以内に、バージョンアップされるそうです。

Facebookが釣り記事や煽り記事の排除を強化

Facebookは、クリックベイトをより排除する機能をニュースフィードアルゴリズムに追加すると発表しました。

今後、Facebookで記事をシェアするさいに、ユーザーを過剰に煽ったり、誇張したり、騙し討ちをするようなタイトルを投稿すると、そのFacebookページや記事を公開しているWEBサイトの投稿がFacebookのニュースフィードで表示されなくなるようです。

we’re making an update to News Feed ranking to further reduce clickbait headlines in the coming weeks. With this update, people will see fewer clickbait stories and more of the stories they want to see higher up in their feeds.
引用元:News Feed FYI: Further Reducing Clickbait in Feed | Facebook Newsroom

クリックベイトとは

「クリックベイト」とはスパムの1つで、内容の乏しい記事に、その内容とは釣り合わない記事タイトル(ユーザーがついクリックしてしまうような釣りタイトルや煽りタイトル)をつけて、ユーザーのクリックを誘う手法です。

クリックして記事を読みにいっても、タイトルに対して内容が乏しいので、訪問者の満足度は低く、騙された!とマイナスの感情を抱くことが多いです。

ちなみにクリックベイトのベイトとは釣り針(Bait)を意味します。

クリックベイトの例

Facebookはいくつかクリックベイトの例を挙げているので、その例を参考にクリックベイトの参考例を載せておきます。

クリックベイト:「ウソでしょ!レッドカーペットでつまづいて転んだのはあの人!」
↑このタイトルでは誰が転んだのか?どうして転んだのか?という大事な情報がわかりませんね。

クリックベイト:「リンゴは体に悪い?」
↑このタイトルでは誇張表現で誤解を招きます。正しくタイトルをつけるなら「毎日リンゴを食べ過ぎるのは、あなたの体に悪い」となります。

もちろんリンゴが体に悪いという確証があって、そのタイトルでも内容と釣り合っているのなら問題はありません。

ユーザーを欺かない記事タイトルをつける

Facebookはクリックベイトの特徴として以下の2つを挙げてつつ、この2つに該当しないことがクリックベイト判定を受けない見出しであるとしています。

  • 記事の内容が理解できない(隠されている)見出しである
  • 記事の内容を誇張して誤解を招く見出しである

we categorized tens of thousands of headlines as clickbait by considering two key points: (1) if the headline withholds information required to understand what the content of the article is; and (2) if the headline exaggerates the article to create misleading expectations for the reader
引用元:News Feed FYI: Further Reducing Clickbait in Feed | Facebook Newsroom

Facebookはクリックベイト判定を受けないための方法を詳しく知りたい方は「Facebook Media – Drive Reach and Referrals Without Clickbait(英語)」にて公開されていますので、参照してください。

Facebookニュースフィードはユーザーのためにある

Facebookは以前からニュースフィードに表示される投稿は、そのユーザーにとって重要なものや有益なものであることを求めています。

オウンドメディアや企業ブログでも「クリックベイト」のようなスパム手法に依存することなく、タイトルに見合った内容のコンテンツを作ることに注力しましょう!

もしクリックベイトに心当たりがあるのなら、クリックベイトの投稿を止めればFacebookページもWEBサイトもFacebookのニュースフィードで表示されるようにナルトのことなので、すぐに止めましょう。

Facebookのニュースフィードが更新!友達や家族の投稿が優先されるアルゴリズムに!

Facebookニュースフィードのアルゴリズムが更新!読まれるコンテンツをより優遇する。