WEBサイト(ホームページ)のセキュリティ対策はしていますか?WEB担当者として自社のWEBサイトを管理しているのなら、WEBマーケティングだけでなく、セキュリティ対策の勉強は欠かせません。
私も改めて「サイバーセキュリティ」の勉強をしていますが、WEBサイトや事業の規模に関係なくハッキングの可能性はありますので、零細企業だから個人事業だからというのは「セキュリティ対策」で手を抜いていい理由にはなりません。
WEB担当者が必ず見ておくべきセキュリティ対策に関する動画
Googleが公開しているハッキングに関する動画です。字幕をONにして視聴してください。
自社WEBサイトのセキュリティ状況をチェックしよう
もし自社のWEBサイトのセキュリティ対策を何もしていなかった!という方、まずはWEBサイトの現状(ウィルスが仕込まれていないか、リダイレクトが仕込まれていないかなど)をチェックしましょう。
WEBサイトのセキュリティチェックに使えるツールはいくつかありますので、ご紹介しておきます。1つだけでなく複数のチェックツールでチェックしてみてください。
Trend Micro Site Safety Center
Trend Micro Site Safety Center
WEBサイトの経年数、ホストの場所や変更の履歴、および不正プログラムの挙動分析による疑わしい活動の痕跡などからWEBサイトのセキュリティを評価してくれます。
gred
無料で簡易的にWEBサイトのセキュリティチェックができます。フィッシング、ワンクリック、偽ソフトウェア、不正攻撃、不正改ざん、ウイルス、ワーム、スパイウェア、マルウェアのチェックができます。
VirusTotal
無料でウイルス、ワーム、トロイの木馬、などマルウェアをチェックすることができます。WEBサイトだけでなく、ファイルのチェックもできるのが便利です。
URLVoid
英語サイトですが、無料で利用できます。複数のウィルススキャンでの評価も見ることができます。
積極的にセキュリティ対策に取り組もう
今までWEBサイトのセキュリティ対策に消極的であっても、今から積極的に取り組めばいいのです。過去は過去です。知識がないなら勉強すればいい。予算を作って専門家に依頼したっていいわけです。
学ぼうと思ってアンテナを立てれば情報はたくさん見つかります。安全なウェブサイトの作り方:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構などで知識を得てもいいでしょう。本を読んでもいいでしょう。セミナーもありますし、私のようにオンラインで学ぶこともできます。
セキュリティ対策で手抜きをしたまま放置して、ハッキングされてWEBサイトを訪問してくれた人に被害を被らせてしまったということのないようにしましょう!