はじめてのWordPress入門講座【基礎知識・基本的な使い方・トラブル対応】

問い合わせが来るホームページを作るために必要な3つのポイント。

問い合わせが来るホームページを作るために必要な3つのポイント。

ホームページを作ったけど、問い合わせも来ないし、資料請求もない。もっと問い合わせが来るホームページにしたいんだけど、そのためには何が必要なんだろう。

今回は、ただあるだけのホームページが「問い合わせが来るホームページ」になるために絶対に外せない3つのポイントに絞って解説します。

何をする会社のホームページなのか一瞬でわかる

ホームページへ来た人は、そのホームページが自分にとって必要なのか、自分が求めているのかどうかを3秒で判断するといわれています。

つまり、御社のホームページに初めて来た人が、3秒以内に御社の商品やサービスがなにかがわからなければ、他の会社のホームページへ移動してしまうということです。

  • 何をしている会社なのか
  • 何を依頼(頼める)会社なのか
  • 自分に必要な商品・サービスを取り扱っているのか

以上のようなことが、瞬間的に伝わる必要があります。

ホームページでは「起承転結」に書いてはいけません。「結」を一番最初に書きましょう。大事なことは先に伝えるのです。

なぜなら、御社のホームページに来た人がページの最後まで読んでくれるとは限らないからです。

英語を無理して使ったり、画像でカッコ付けたり必要のないことをしない

ホームページのナビゲーションは日本語表記にしましょう。お客様が英語圏の人なら英語表記でも問題はないと思います。ですが、なんとなくオシャレだからという理由で英語表記にしているとしたら、日本語表記にすることをお勧めします。

あなたが、どこかのホームページを訪れたときを想像してみてください。メニューが全て英語表記の場合と日本語表記の場合、どちらの方が、どこにどんな情報があるのかが、わかりやすいでしょうか?

画像なども、オシャレやカッコよさを求めすぎて、画像を見て「商品やサービス」が思い浮かばないようでは本末転倒です。適材適所が大事です。

ホームページ上で使う言葉も同じです。見た目にこだわりすぎて、訪問した人が理解できなかったとしたら、そのこだわりは害でしかありません。

必要のない情報はホームページに掲載しない

ホームページを作成すると、あれもこれもと会社や商品・サービスの情報を全部載せようとしてしまいますが、それが素人っぽいホームページになってしまう一番の理由です。

情報が多すぎると、ホームページを訪れた人はどこを見ればいいのかがわからず、すぐに別の会社のホームページを探しに行ってしまいます。

情報は必要最低限に厳選しましょう。とにかくシンプルであること。まずは、これを意識してください。

なくてはならない情報をピックアップ(無くてもトラブルにはならない情報は、一旦外しましょう)します。その後、情報があることで訪問者の人に喜んでもらえる情報を追加しましょう。もちろん過剰にならないようにしてください。

ホームページに掲載する情報は整理する

情報が多かったとしても、整理されていれば許容されることがあります。

レストランで、何十種類もメニューがあったとしても、「前菜」「メイン(肉)」「メイン(魚)」「デザート」「飲み物」など、分類して掲載されていれば、見ている側が混乱することは抑えられます。

普段の生活でも、全ての書類を1つのフォルダーに入れていたら、どこに何があるのかがわかりませんが、フォルダーごとに分類しておけば、必要な書類をすぐに見つけられますよね。

情報をいかにわかりやすく分類しておくかが、ホームページでは、とても重要です。

訪問者が何をしたらいいのか道案内をする

ホームページを訪れた人が、情報を受け取ることはできても、次に何をしたらいいのかがわからないと、どうしようもありません。

電話で問い合わせて欲しいのか、メールで問い合わせて欲しいのか、資料請求したらいいのかなど、訪問した人にしてもらいたい行動を明記しましょう。

商品を販売している場合にも、商品の注文まで、しっかりと案内をすることが重要です。商品ページまでは案内できていても、どうやって注文したらいいのかがわからないと、せっかく買う気になっているお客様を取り逃がしてしまうことになります。

ホームページで御社がすべきことは「ガイド(道案内)」です。ホームページでの最終ゴールへ向けて、丁寧にガイドしてあげてください。