はじめてのWordPress入門講座【基礎知識・基本的な使い方・トラブル対応】

Googlebotをブロックしている要素を特定できる「ブロックされたリソース」機能。

「Fetch as Google」にレンダリング機能が追加されたという記事を書きましたが、「Fetch as Google」はユーザーの見え方と比較することでWEBサイトとしてGooglebotに違う認識を与えてしまっている要素を視覚的にも確認することができました。

ウェブマスターツールには「Fetch as Google」の機能追加と共に「ブロックされたリソース」機能も追加されましたね。

「ブロックされたリソース」と「Fetch as Google」を使うことによりGooglebotをブロックしている要素を特定し、より悪影響を及ぼしている可能性が高いものから対処できますね。

ブロックされたリソース

ブロックされたリソース

ブロックされたリソースを使うとGooglebotをブロックしている要素は何か、それはどこのページにあるのかを確認することができます。

ウェブページではデザイン性や機能性を高めるため、画像、CSS ファイル、JavaScript ファイルがよく使われます。このようなリソースがクロールからブロックされると、Googlebot では検索用にページをレンダリングする際にそのリソースを使用できません。そこで Google ウェブマスター ツールでは、ウェブマスターの皆様がこのような問題を特定して解決できるよう、ブロックされたリソースのレポートを導入しました。
引用元:Google ウェブマスター向け公式ブログ: ウェブマスター ツールを利用してリソースのブロックを解除しましょう

ブロックされたリソースの使い方

まずはウェブマスターツールへログインして、チェックするWEBサイトへ進みます。その後は「Googleインデックス→ブロックされたリソース」と進みます。

レポートを見る

ブロックされたリソースのレポートページでは、Googlebotのアクセスをブロックしているリソース(要素)が表示されます。
ブロックされたリソース

ここではブロックしているリソースが在るURLが表示されます。自社のWEBサイトのURL以外にも外部のURLが表示されることもあります。

サイトで使用されているリソースのうち、Googlebot によるアクセスがブロックされたものが表示されます。すべてのリソースが表示されるのではなく、ウェブマスターの管理下にあると思われるリソースのみが表示されます。/引用元:ブロックされたリソースのレポート – ウェブマスター ツール ヘルプ

ブロックしているリソースを確認

該当ページをクリックすると、ブロックしているリソースが表示されます。ここでブロックしているのが「JavaScriptなのか」「CSSなのか」「画像なのか」を確認します。
ブロックしているリソースを見つける

ブロックしているリソースがどこのページで使われているのか

ブロックしているリソースをクリックすると「ブロックしているリソースがどこのページで使われているのか」が表示されます。
ブロックしているリソースが使われいるページ

可能な限り対処しよう

Googlebotを不必要にブロックしていると、正しくWEBサイトやページを認識できなくなってしまいます。そうなるとGoogleからの評価が下がり、検索順位が下がるということにつながってしまいます。

ブロックされたリソースでは「修正出来そうなもの」「影響が大きそうなもの」を表示してくれていますが、JavaScriptなどで外部ホストの場合は「WEBサイト側では直せない」ものもあります。できる範囲で可能な限りブロックしているリソースに対処しましょう。

ウェブマスターが関与しうると思われるホストのみを表示するため、現時点では、さまざまなサイトで使用されているホスト(一般的な解析サービスなど)は表示されません。すべての robots.txt ファイルを更新するのは時間がかかるため、ブロックされたときに表示が大きく異なってしまうリソースから開始することをおすすめします。/引用元:Google ウェブマスター向け公式ブログ: ウェブマスター ツールを利用してリソースのブロックを解除しましょう

ウェブマスターツールやGoogleアナリティクスを毎日覗いて、定点観測しているだけでなく、機能的に何か変わりわないかな?とあれこれ見ておくのも大事ですね。

何か変化があれば、なぜその変化があったのか、なぜその機能が追加されたのかも考えるのも面白いですよ。