【企業向け】はじめてのメールマーケティング入門講座

macで画面を撮影する時に使える3つのショートカットキー

この記事は【2016年3月10日】が最後の更新のため、記事の内容が古い可能性があります。最新の記事や関連記事をお探しの方は「サイト内検索」をしてみてください。

macユーザーの人なら「ショートカットキー」はご愛用のことと思います。便利ですよね。やろうと思えばマウスを使わなくても事が済む時もあるくらいですもんね。

とはいえ、頻繁に使っていないと「あれ?どうやるんだっけ?」と忘れてしまうことも。今回は見事に自分が忘れてしまった画面を撮影する(スクリーンショット)ショートカットキーのメモ書きです。

画面のスクリーンショットを撮りたい

ブログを書く時やセミナー資料を作る時など「撮影する範囲を指定して撮影」をすることが多く、他の撮影ショートカットキーをど忘れしていましました。

スクリーンショットとは、「パソコン画面を撮影すること」です。iPhoneであれば「スリープボタン+ホームボタンの同時押し」で撮影出来ますよね。それのmac版です。

画面全てを撮る

control+command+3の同時押し

macの画面を撮影する

撮影する範囲を決めて撮影する

control+command+4の同時押し。その後、撮影範囲をドラッグで選択

macの画面を範囲を指定して撮影する

選んだウィンドウだけを撮影

control+command+4+shiftの同時押し。その後、撮影するウィンドウを選択

macの画面でウィンドウを選んで撮影する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA