はじめてのWordPress入門講座【基礎知識・基本的な使い方・トラブル対応】

Googleアナリティクスの「not ○○」ってなに?

Googleアナリティクスの「not ○○」ってなに?

WEBサイト分析してますか?ブログにしても、WEBサイトにしても、ECサイトにしても、アクセス解析は大事ですよね。

自分はもっぱらGoogleアナリティクスを使っていますが、使い初めの頃は「この英単語の意味は何だ?」といろいろとわからないことだらけでした。今でも全てを使いこなせているかといえば、かなり疑問です。

Googleアナリティクスでよく見る英語たち

Googleアナリティクスでサイト分析をしていると、(not provided)、(direct)/(none)などのよくわからない英語を見かけますよね。

どれもちゃんと意味があるんですよ。ザッと見てみましょう

データが取得できてないよ/(not set)の意味

キーワードレポートや参照元レーポートなど様々なところで使われるのが(not set)です。

(not set)はGoogleアナリティクスがサイトデータを取得できていない時に表示されます。ただ「データが取得できていないよ」ということがわかるだけで「なぜ取得できていないか」はわかりません。

ダイレクトなリファラがない/(direct)/(none)

参照元レポート(直前に閲覧していたページはどこかのレポート)に高確率で表示されるのが(direct)/(none)

(direct)/(none)は実は(ダイレクトにページへ来た)と(リファラがない)の2パターンが含まれています。

ダイレクトにページへ来る状況とはURLを打ち込んだり、お気に入り(ブックマーク)からのページ訪問、メルマガなどにあるURLをクリックしてんぽ訪問などです。

リファラがない状況とは、「このページにどこのページからやってきたのか」(直前に閲覧していたページ)のデータがないということです。

またhttps化しているページからの訪問もリファラ取得ができないため(direct)/(none)に含まれます。

※Google検索結果ページもhttps化しています。

httpsとは。通信プロトコルの種別などを表すURIスキームの一つで、Webのデータ転送に用いられるHTTPが、SSLやTLSで暗号化されている状態を表したもの。WebサーバとWebブラウザの間の通信が暗号化されていることを意味し、通信経路上での盗聴や第三者によるなりすましを防止する。/引用元:HTTPSとは IT用語辞典

提供を断たれた状態/(not provided)

Google検索結果ページがhttps化して暗号化されたことにより情報を得ることができなくなりました。なかでもキーワード情報(どんなキーワードで検索して訪問してきたのか)をGoogleは「検索ユーザーのプライバシー」を守るためという理由で公開しなくなりました。

恐らくは「キーワード情報を元にスパム的にズルしてくる輩が増えすぎた」ことへの対処の1つで、ちゃんと頭を使ってユーザーのことを観なさい。というGoogleからのメッセージでしょう。

正しく分析、解析するために

Googleアナリティクスだけでなく、サイト解析の際に各情報を正しく読めないと、せっかくあるデータも逆効果になってしまいます。

全てを理解する必要はないと思いますが、サイトの目的に合わせて必要な情報を正しく認識できるようにしておきたいですね。