【企業向け】はじめてのメールマーケティング入門講座

ホームページでPDFファイルなど資料をダウンロードできるようにする方法

ホームページでPDFファイルなど資料をダウンロードできるようにする方法

この記事は【2021年4月9日】が最後の更新のため、記事の内容が古い可能性があります。最新の記事や関連記事をお探しの方は「サイト内検索」をしてみてください。

ホームページでPDFファイルをダウンロードできるようにする方法

昨日、WordPressで簡単に資料ダウンロードできるようにする方法「WordPress Download Manager」という記事でWordpressでの方法をご紹介しました。今日は、一般的な方法をご紹介します。

サーバーにダウンロード用ファイルをアップする

基本的にはサーバー(データの保管場所)にPDFファイルなどをアップロードして、そのファイルへアクセスするURLをリンクとしてホームページに貼るだけです。

簡単に言ってしまうと、ホームページなどもサーバーにアップロードしているhtmlファイルにアクセスしているだけなので、ファイルの保存形式がhtmlファイルかpdfファイルかの違いだけです。ホームページもhtmlファイルをサーバーにアップロードしてページを増やしていきます。同じようにpdfファイルをサーバーにアップロードすればいいんです。

FTPソフトを使ってデータをアップロードする

FTPサーバに接続して手元のコンピュータとファイルをやり取りするためのアプリケーションソフト
FTPクライアントとは:IT用語辞典

‎Cyberduckやa href=”http://winscp.net/eng/docs/lang:jp”>WinSCPのような、FTPソフトを使って、WebサイトのデータがされているFTPサーバーに接続をしてPDFファイルなどをアップロードしましょう。

ホームページのindex.htmlと同じ階層(別フォルダを作らない)にファイルをサーバーにアップロードした場合は、次のようにリンクを貼ればOKです。

同じ階層に入れなくてもファイルへのリンクを貼ればOKです。サーバー内に別フォルダ「download」を作った場合は、次のようにリンクを張ります。

/の意味は「〜の中の」と考えるとわかりやすいです。

例の場合は「downloadフォルダの中にある○○○.pdf」ということになります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA