はじめてのWordPress入門講座【基礎知識・基本的な使い方・トラブル対応】

【SEO】ウェブマスターツールにWebサイトを登録してない?機会損失してますよ

Googleアナリティクスを使っている人は多いですが、意外とウェブマスターツールを使っている人が少ないので驚きます。

Googleとのコミュニケーションツール

ウェブマスターツールGoogleとのWEBサイト運営者とのコミュニケーションツールです。それ使わない理由はありません。

Googleが自分のWEBサイトの問題点(エラー、ペナルティ)などを教えてくれる、運営者側もWEBサイトの情報をGoogleに教えるというコミュニケーションの場です。

大きく分けると3つのことができる

ウェブマスターツールでできることを大きく分けると3つあります。※今回は全体像を伝える為に大きく分けますが、それ以外にもいろいろな事ができます。

クロールエラー

Google では、「ウェブ クローラ」と呼ばれるソフトウェアを使用して、公開されているウェブページをクロール(情報を取得)します。最もよく知られているクローラは「Googlebot」です。クローラは、ユーザーがウェブ上でコンテンツを閲覧する場合と同じように、ウェブページを見て、ページ上のリンクをたどります。リンクからリンクに移動し、これらのウェブページに関するデータを Google のサーバーに蓄積していきます。ークロールとインデックス – 検索サービス – Google

運営しているWEBサイトに何かしらのエラー(Googleが情報を取得できない)があった場合に、ここで知ることができます。【クロールの統計情報】を見れば、「1日あたりのクロールされたページ数」も見ることができます。

検索クエリ

どんな検索キーワードでの流入があるのか、各検索キーワードの表示回数、クリック率、平均掲載順位を見ることができます。Googleアナリティクスでもいいかもしれませんが、自分は両方を見ています。

Google検索結果の著者表示(顔写真)が表示されなくなったなどもクリック率(見られる率)が影響しているかもしれません。確認する為にもウェブマスターツールは必要ですね。

【サイトへのリンク】を見ると「リンク数の最も多いリンク元」「最もリンクされているコンテンツ」も見ることができます。

サイトマップ

WEBサイト(ブログ)を運営しているなら必須事項ですね。Googleに自社WEBサイトのサイトマップを送り、WEBサイトの構造を知らせることは重要です。

他にも有益な情報を知ることができる

まだウェブマスターツールを使っていない人向けに、大きく3つを紹介しましたが、これだけではウェブマスターツールの魅力を伝えきれません。特に「これはいい!」と思う機能をご紹介します。

WEBサイトの構造の最適化

「構造化データ」(HTMLマークアップ)のエラーを確認したり、「HTMLの改善」で重複しているメタデータやタイトルタグなどを確認することができます。

「構造化データ」ではリッチスニペット(検索結果に表示される情報)のエラーなども確認できますので、非常に有益な情報を得られます。

コンテンツキーワード

WEBサイトで利用頻度の高いキーワードを見ることができます。WEBサイトの重要キーワードがわかるので、非常に役に立ちます。

自分のコンテンツの統計情報

【著者の統計情報】では、自分が著者になっているブログ記事やWEBページを総合的な統計情報を見ることができます。

ページの表示回数、クリック率、CTR、平均掲載順位など見ることができますので、「自分が作ったページで表示回数が多いのはどんなページなのか?」「そのなかでもクリックされやすいページはどんなぺーじなのか?」などコンテンツ作りの参考になります。

特に自分のように複数のブログで記事を書いている人は「WEBサイト」という区分けがないので、まさに著者としての個人の統計情報を見ることができます。オーサーランクを意識したときの参考になるはずです。

使わないなんて有り得ない

ここで挙げたものは、ウェブマスターツールの一部です、ほかにも「セキュリティの問題」「各設定のテストツール」などや、商品情報をGoogleにアップロードできたりなど役に立つ様々な機能があります。

ウェブマスターツールを使っていないのは、WEBサイトを向上するためのチャンスをみすみす逃しています。ぜひサイトを登録して、Googleとのコミュニケーションを深めてみてください。

参考記事